朝って、ぐだぐだ、だらだらしがちですよね?
私は寝る前に「明日の朝はあれしてこうして!」
と決めて寝ることが多いのですが、
どうしても朝は体が動かなくて思い通りにいかないことが多いんです…泣
でも、どうしたらいいんだろうと思って
雑誌をみたり、本を読んだりして解決策を出して実行してみると
朝の時間を思い通りに過ごすことができるようになったのです!
ということで今回は、
私が実践して効果があった、朝にすべきこと
を紹介したいと思います!
前日の夜に、次の日の服を決めておく!
以前ある雑誌のインタビューで、女優の吉高由里子さんも言っていたことですが、
前日に次の日の服を決めておくことで、朝の時間が格段に楽になります!
自分のスイッチを入れるものを見つける
例えば、音楽だったり、飲み物だったり、
自分のスイッチを入れることができるものなら何でもOKです!
私はいつもあいみょんの「今夜このまま」を聞いて起きています(笑)
この曲を聴くとパッと目が覚めて動き出すことができるので
何か一つ、自分に合うものを見つけるといいですね!
部屋の空気を3分間入れ替える
部屋の空気を入れ替えることで、気分もガラッと変わるのでおススメです!
よし、がんばろう!って気分になるんです(笑)
空気を入れ替えるというのは、部屋の湿気を逃がすということで
一番ベストな時間帯は、お昼の12時~16時と言われています。
なぜこの時間帯かというと、この時間帯が一番湿度が低い時間帯だからです。
しかし、お昼頃に家にいないことが多いですよね?
なので私は朝、洗濯物を干すついでに換気をしたり、
掃除のついでに換気をしたりしています。
気分も良くなるし、ついでに部屋の空気も綺麗になるので一石二鳥でいいかなとも思っています(笑)
まとめ
以上が「私が実践して効果があった、朝にすべきこと」です!
皆さんもぜひ試してみてください!
コメント